『株で稼ぐ人、損する人』
おはようございます。おーみんです。
絶賛引越しなうです。一人暮らしの時は荷物は少なかったので楽だったのですが、実家は荷物が多いですなぁ笑笑
引越しの業者さんも総動員で頑張っているようです。
今日は実家にある本でいい感じなのがあったので、その本を読んだ感想を書いていきたいと思います。
『株で稼ぐ人、損する人』 冨田晃右 1200円+税 集英社
皆さんは投資をしたことがありますか?
私は主に株と仮想通貨において投資(トレード)をしています。
投資の世界では95%の人たちが負けると言われています。もちろん株自体の知識やチャートが読めない状態で株に手を出しているなら論外ですが、これって勉強していても必ず勝てるわけではないから困ったもんですよね〜(笑)
私がトレードにおいて最も大切にしているのは精神力です。テクニカルも重要ですが、やはりそれ以上に精神力が左右するものだと思っています。
この本では、チャートの分析というよりは、トレードをするにあたり、どのような考え方を身につけていかなければいけないのか?というところに焦点を当てています。
お金を稼げていない人、つまり株で損ばかりする人と接する機会はありますか?
この本でも書かれている通り、お金持ちになりたいのならお金持ちと一緒に行動しなさいと勧めてくる本は多いです。
もちろんそれは間違っていません。ただ、株で毎回負ける人には必ず原因があります。
例えば、
・初期投資をしない(始める前に勉強をしない)
・自分で考えず、上がる銘柄を聞きたがる
・自分で決めた売買ルールを守れない
などなど。
例えば3つ目の売買ルールを守れない人によくあるのは「コツコツドカン」です。
小さく利益は重ねていくけど、いざ含み損が出たら損切りできずに大損してしまうというパターンですね。。私もトレードを始めた頃は一晩で大金を吹っ飛ばしたりしました(笑)
お金を稼いでいる人ばかりと付き合うのでなく、稼げていない人を反面教師にするのは大切なことです。
ぜひ色々な人と付き合いましょう。
いいセミナー、悪いセミナーについて。
株に限らず投資系のセミナーでは色々なセミナーがあります。
「片手間で儲けた!」「通勤前の少しの時間で月収100万!」「誰でも簡単に資産が倍に!」みたいなものはほぼ例外なく嘘と判断した方がいいです。
実際にやってみると分かりますが、片手間で儲けられるわけがありません。投資の世界では、機関投資家などのプロと同じ土俵で戦わなければいけません。そんな相手と片手間で戦ったら・・・結果は予想できるはずです。
また、たまたまマグレでひと月だけ大勝ちしたという事例を大袈裟に「月数百万円稼ぐカリスマトレーダー」と広告するなんていうのもザラにあります。
仮想通貨では、怪しいコインを紹介してトンズラされるなんていう事件も昨年は多数起こりました。
投資の世界では基本的には自分で考えてやらなければならないです。僕が毎日トレードの結果をブログに載せていますが、あれも実は損失のところを消して載せていたり、勝った時だけのものを載せていたりするかもしれませんよ〜〜??(そんなことはもちろんしていません笑)
でも全てのものに、それくらい疑って自分で判断するという思考がないとなかなか勝ち続けることはできないということです。
そういう精神的なことを学ぶのに、この本は良いなと感じました。
ぜひ読んでみることをオススメします。
もっと勉強していかないとな〜。。
では!